おすすめピアノ販売店ランキング
ここでは、首都圏に大型ショールームを構えるピアノ販売店の中から、特に私がおすすめしたいと思える5店舗をランキングにして紹介します。下記のポイントをチェックしながら、気になるお店があったら足を運んでみてくださいね。
第1位 昭和楽器
ピアノ選定の確かなアドバイスと、高いメンテナンス技術に定評のある「昭和楽器」が1位。
国内外の多数のメーカーのピアノを取り揃えていて、お気に入りが見つかる可能性が高い販売店です。
ショールームは工房と繋がっており、ベテランピアノ職人さんからも話を聞くことができます。営業日には、初心者から上級者まで、たくさんの人たちがピアノを探しにきています。
品揃え | ●新品:![]() ●中古: ![]() |
---|---|
取り扱い メーカー |
●国産: ヤマハ、カワイ、カイザー、ボストン、ディアパソン、東洋ピアノ、アポロ、フリッツクーラー、クリストフォリ、バリンダム、ロイヤル、アトラス、オオハシ、ユニバーサル、オーガストホルスター、ゲルス&カルマン、ブリューテ、バーンスタイン、ロレックス、ドレスデン、エリントン、クラウス、シュベルマン&サンズ、ローゼンクランツ、シュナイダー、レスター、エルンストホーマイヤー、アールウィンザー、クリーベル、バロック、シルバースタイン、スタインバッハ&サンズ、他 ●海外: スタインウェイ&サンズ、ベーゼンドルファー、ペトロフ、ザウター、ザイラー、C.ベヒシュタイン、イバッハ、ガイエル、シンメル、プレイエル、レーニッシュ、グロトリアン、チャペル、フックスアンドメール、ノルディスカ、ボールドウィン、他 |
アフター フォロー |
修理工房にはベテラン職人・調律師が多数。40年以上調律を頼んでいるお客さんもいるそう |
創業年数 | 1950年創業(販売台数は7万台以上) |
第2位 ピアノ百貨
全国展開をしている大手のピアノ販売店。
低価格で高品質なものを売るというコンセプトで、定期的にセール販売をおこなっています。とにかく安く購入したいというニーズに応えてくれるお店です。
品揃え | ●新品:![]() ●中古: ![]() |
---|---|
取り扱い メーカー |
●国産:ヤマハ、カワイ、フローラー、東洋ピアノ、他 ●海外:ペレツィーナ、ワインブルグ、ホルーゲル、ジョージシュテック、ストックハウゼン、他 |
アフター フォロー |
定期調律・修理・クリーニングあり。取り扱いメーカーは要確認 |
創業年数 | 1972年創業 |
第3位 ピアノプラザ野田
国産ピアノ、輸入ピアノ、新品、中古、電子ピアノまで多数のピアノを取り扱っていますが、中でもカワイの販売に力を入れている量販店。
購入しやすいお手ごろ価格のピアノが見つかります。
品揃え | ●新品:![]() ●中古: ![]() |
---|---|
取り扱い メーカー |
●国産: カワイ、ヤマハ、他 ●海外: スタインウェイ&サンズ、ベーゼンドルファー、ザウター、シンメル、ボストン、ローランド、ホフマン、ボヘミア、エセックス、他 |
アフター フォロー |
新品中古ピアノ共に10年保証(要確認) |
創業年数 | 1979年創業 |
第4位 富士楽器
常時100台以上の在庫を展示しています。
中古の中でも比較的新しいピアノだけを販売し、品質にもこだわりあり。中古ピアノの専門店なので、国産ピアノを低価格で購入したい人向き。
品揃え | ●新品:なし ●中古: ![]() |
---|---|
取り扱い メーカー |
●国産:ヤマハ、カワイ、他 ●海外:ペトロフ他 |
アフター フォロー |
5年保証(電子部品等の新品部分は1年保証) ※富士楽器の調律師によるメンテナンスが条件 |
創業年数 | 1982年創業 |
第5位 ピアノプラザ群馬
ベーゼンドルファーやローランド等、数多くの特約店となっています。
欧米ピアノの販売に力を入れていて、特に新品のスタインウェイは展示数が多く、調律・調整技術は信頼できます。輸入ピアノでなくても、どこのメーカーでも調律可能です。
品揃え | ●新品:![]() ●中古: ![]() |
---|---|
取り扱い メーカー |
●国産: ヤマハ、カワイ、ボストン、ディアパソン、東洋ピアノ、他 ●海外: スタインウェイ&サンズ、ベーゼンドルファー、C.ベヒシュタィン、ボストン、プレイエル、ペトロフ、ザウター、シンメル、シュタイングレーバー、グロトリアン、エセックス、ウェンドル&ラング、他 |
アフター フォロー |
新品はメーカーの定める期間保証。中古は最長10年保証あり。輸入ピアノの調律が得意 |
創業年数 | 1974年創業 |
迷っている人に本当におすすめしたい販売店
娘のピアノを選ぶために、10件近くのショールームを見てまわった私が、もっともおすすめしたいお店は昭和楽器です。
創業年数70年以上の老舗販売店で、さまざまなピアノに関するデータが積み重なっているから、ピアノの知識はもちろん、調律・調整、メンテナンスの技術に定評があります。ショールームはいつも、遠方からピアノを見にくるお客さんでにぎわっています。
品揃えが豊富で見ているだけで楽しい
まず、ショールームに入って最初に驚くのは、置いてあるピアノがとてもキレイなこと。
ショールームの展示だけではなく、さらに奥に進むと倉庫内にもピアノがたくさん、どれから見たら良いのか迷ってしまう程です。
全部で100台以上が展示してあり、ここなら欲しいピアノが見つかるはず!と最初から予感させてくれます。
中古ピアノも新品のように状態が良くて、素人目にもメンテナンスが行き届いていることがすぐにわかりました(何件もショールームめぐりをしていたので、他店のピアノと比べて良い状態か悪い状態か、判別できるくらいにはなっていたからかもしれません)。
どのメーカーのピアノも、とても良い状態で展示されていて、メーカーに対する「平等」な姿勢が伺えます。
ヤマハやカワイの国内メーカーはもちろん、他のお店には置いていなかったヨーロッパメーカーの高級ピアノもありましたし、同じヨーロッパ製でもヤマハやカワイと同じくらいの価格で購入できるピアノもありました。
現実的に購入しやすい価格帯のものが多いので安心ですよ。
国産ピアノと輸入ピアノの音の違いにビックリ
娘と一緒に何台も試弾して音を確かめてみましたが、どのピアノも音が安定していてとっても弾きやすい!
特に輸入ピアノの音が伸びやかでとても美しいと思いました。調律が難しいと言われるヨーロッパ製ピアノがたくさん置いてあるのも、腕の良い調律師の方がたくさんいらっしゃるからなのでしょうね。
弾き比べてみると、素人でも子どもでも音の違いがハッキリとわかります。楽しくなってきて、娘を差し置いて「もっと弾いていたい」と思ったくらいでした(笑)。
特定メーカーに肩入れしない公平なアドバイス
こちらの疑問に真摯に答えて、納得できる説明をしてくれたところも好印象でした。店員の方はもちろんですが、ショールームと同じ場所にあるピアノ工房の職人の方からピアノ選びのアドバイスをもらうことができる貴重なお店だと思います。
職人の方のピアノに関する知識は、豊富で正確で公平です。特定メーカーの特約店や中古専門・新品専門店などと違い、偏った(?)アドバイスではありません。
たとえば、迷ったときに値段が高いものを薦めたり、在庫が余ったものを薦めるといったことはしないと思います。
販売店のショールームを何件もまわったことのある方なら、「いろいろアドバイスをもらったけど、結局よくわからなかった」「お店によって言うことが全然違う」という思いをされたことがあると思います。
昭和楽器では他店で疑問に思ったことも、嫌な顔ひとつせずわかりやすく答えてくれます。今回購入したピアノに関しても、10年後・20年後にどう変化していく可能性があるのか、ずっと使い続けるためのメンテナンスはどうするべきか、など他店では教えてくれなかった話を聞くことができ、非常にタメになりました。
ピアノを「一生もの」として購入するのであれば、最初が肝心なのだと心底思いました。購入時のピアノの状態、その後のメンテナンス…素人には判断しかねる部分が多いからこそ、歴史があり、技術がある販売店でピアノを選ぶことが大切だと思います。