品揃え豊富な店を選ぼう

購入前には、たくさんのメーカーのピアノを試弾してくださいね

ピアノ販売店に求める条件のひとつめは、「品揃え」。

どうしても、ある特定のメーカーのピアノにこだわって探している場合を除けば、まずは多くのメーカー・種類のピアノを取り扱っている販売店を選ぶことをおすすめします。

品揃え豊富な販売店を紹介

※ピアノ販売用のショールームと修理工房を持っている会社の中から取扱いメーカー数が多い3社をピックアップ(2021年7月調査時点)

昭和楽器
取扱いブランド数は海外・国内合わせて30種類以上。スタインウェイやヤマハといった有名ブランドはもちろん、隠れた名ブランドまで取扱いがあるため、掘り出し物に出会える可能性も非常に高いです。

ピアノプラザ群馬
群馬県に国内最大級の店舗を構える品揃えの良い店。メーカーに偏らずにピアノ選びが可能になることを目指して運営されているようです。

ピアノパッサージュ
海外メーカーを中心に9種類の取り扱いを行なっています。展示ピアノ(入荷情報)は公式サイト上で常時更新しているため、来店前にチェックできるのもポイントです。

納得のピアノが購入できる店ランキング≫

王道「ヤマハ」…でも他にも優秀ピアノは多い

ヤマハ、カワイだけじゃない!国内外にステキなピアノがいっぱい

知っているピアノメーカーは?
と問われたら、大抵の方は「YAMAHA」もしくは「カワイ」と答えるでしょう。

世界にはとても多くのピアノメーカーがあるのに、日本国内では、なぜかあまり知られていません。というのも、国内外の多くのメーカーを取り扱っている販売店自体が少ないという現状のせいかもしれません。

また、音楽教室の先生も、提携メーカーのピアノをすすめる(仕方のないことかもしれませんが)ため、自分で実物を比較することなく購入を決めてしまう方も多いようです。

しかし、ピアノ選びで重要なポイントは「自分に合ったピアノを、自分自身の目・耳・感触で選ぶ」ということだと思います。

  • 「この音が好き」
  • 「見た目がすごく気に入った」
  • 「弾いた感触がしっくりくる」

そんな感覚を大切にして、自分と相性の良いピアノを選びだすことが、その後のピアノとの付き合い方や上達具合を左右します。

そのためには、やはり多くの種類のピアノから、自由に選ぶことのできる環境をもった販売店で選ぶことがベストです。ピアノは、決して安い買い物ではありません。どうせなら長く愛用できるピアノを購入したいと思いませんか?

【免責事項】
このメディアは、2011年6月の調査をもとに制作しております。
掲載されているサービス内容、および、記事をまとめるために参照した情報は削除される可能性があることを予めご了承ください。
新しい情報は、必ず販売店までお問い合わせください。