トップページ >  関東のピアノ販売店一覧 >  ピアノパッサージュ

ピアノパッサージュ

輸入ピアノの取り扱いがメインのピアノパッサージュ。

都内に位置し、東京メトロ有楽町線の「江戸川橋駅」から徒歩1分なので、アクセスもいいです。

レンタルスタジオやレンタルサロンも併設され、調律や修理も行っています。

ピアノ販売店「ピアノパッサージュ」基本情報

所在地…東京都文京区関口1-1-3プラザ飯田橋2階

最寄り駅…東京メトロ有楽町線「江戸川橋駅」徒歩1分

●輸入ピアノを熟知した販売店

輸入ピアノを購入できるピアノパッサージュ

ピアノの中でも輸入ピアノとなると、かなり高価な買い物になります。ピアノパッサージュは輸入楽器専門店なので、確実なアドバイスを受けられるのがポイント。

また、ピアノは購入して終わりではありません。調律や、壊れた時の修理など購入後もメンテナンスが必要です。日本とヨーロッパ、そしてお店と家とでは環境が異なりますので、ピアノのコンディションも変わってきます。

それを見越して調律してくれる輸入ピアノ専門の調律師がいますし、豊富な知識があるので購入後のアフターフォーローも安心です。ピアノの指弾は事前に電話予約が必要なので気をつけましょう。

●気軽に利用できるサロンとスタジオ

ピアノパッサージュには2つのショールームの他に、練習などに使用できるレンタルスタジオが3つに、音楽院と修理工房があります。

そして80席ほど設置できるレンタルサロンがあり、ミニコンサートをひらくこともできます。
レンタルスタジオやサロンに置いてあるピアノは、スタインウェイや、グロトリアンといった一流のピアノです。

コンサート・チューナーが経営しているサロンなので、ピアノメンテナンスも完璧です。

ピアノパッサージュの口コミ・評判

購入まで何度も対応してくれました

国内産ピアノではなくヨーロッパピアノが欲しかったので、相談できるお店を探していました。ネットでピアノパッサージュを知りました。ベヒシュタインやベーゼルドルファーなど色々試せてよかったです。音にこだわりたかったので、色々な種類のアップライトピアノを弾かせてもらえてよかったです。何度もお訪ねしたのですが、嫌な顔もせず丁寧に迎えてくださいました。おかげでいいピアノに出会えました。初心者の娘でもきれいな音が出せて、弾きかたによって深みがうまれる音が気に入っています。

初めから決めていたヨーロッパ製のピアノに巡りあえました

ピアノを習いたいという夫と息子のためにピアノを購入しました。ルノワールの「ピアノを弾く少女」に憧れていたので、日本製ではなくヨーロッパ製のピアノを買おうと最初から決めていました。ヨーロッパピアノといえばスタンウェイという認識だったのですが、ピアノパッサージュで、色々なピアノに触るうちに、スタンウェイ以外にも味のある音のピアノがたくさんあることを知りました。最終的に、息子が見た目で選んだ木目の美しいアップライトピアノを購入しました。残念ながら夫は練習に飽きてしまいましたが、妻の私と息子が取り合いをするぐらい毎日ピアノを弾いています。

専門店の安心感で決めました

ピアノ教室に通っている子供のためにピアノを購入しました。最初は国産ピアノを購入しようかと考えていたのですが、ピアノの先生が「ベヒシュタインがいいよ」とおすすめしてくれたので、ヨーロッパピアノを買うことにしました。そしてヨーロッパピアノを豊富に扱っているピアノ店を調べているうちに。ピアノパッサージュに辿りつきました。ピアノを選んでいる間は、プロだからという安心感がありました。大手のピアノ店の安っぽい安心感ではなく、ピアノへ心から向き合って年齢を重ねてきた人の安心感です。大手ピアノ店のピアノも安価で性能がよく魅力的なのですが、一生家に置いておきたいと思うものは、やはり専門店でこだわったほうがいいなと思いました。

【免責事項】
このメディアは、2011年6月の調査をもとに制作しております。
掲載されているサービス内容、および、記事をまとめるために参照した情報は削除される可能性があることを予めご了承ください。
新しい情報は、必ず販売店までお問い合わせください。